バンダバーグ農業生活2ー給料事情と長らくの生活ー

さてさて。

大分日数空いてますよね。笑

そんなこんなで私はファーム生活を終えてしまっています。

一週目しか記録していない自分にとことん笑いがでる今日此の頃です。


最終的なことをいうと。

私はバンダバーグのオーガニックファームに約5ヶ月半滞在していました。

労働日数110日

セカンドビザに必要なのは88日。

めっちゃいるやん。笑


そして、結論からすると。

ものすごく濃くて、かけがえのない時間でした。

間違いなく作業はきついですし

腰もやられましたし

股関節も燃えるように炎症していました。


ピッキング(特にきゅうりとズッキーニ)は、

最盛期にいなかったものの、9月10月はそれはもう腰との戦いなぐらい

毎日2−3フィールドまわって収穫していました。


しかしながら、11月、

バンダバーグに驚異的なストームが到来し

ズッキーニは全滅。

トマトも腐り

パプリカもぐちゃぐちゃ。

かなり悲惨な状態で、


11月

はトータル10日間ほど日曜休み以外のデイオフがありました。

給料も

週$500ー$1000もらえるところ

デイオフ、仕事激減で

週$200ー$300

がざらの毎日でした。

12月

は冬に入るので、収穫よりも畑の整理が多く、男仕事ばかりで女子はあまり稼げませんでした。

たまにデイオフもありました。


決してものすごく稼げる環境が続いていたわけではなかったですが、

私は経験としてきていましたし、それ以上のものがあったから

88日すぎてもいたって感じです。


今ファームから離れて一週間になりますが、

かなり恋しいです。笑


次回はファームにきて私が変わったことをつらつらだらだら書いていこうとおもいます。


写真はナスのフィールド

ナスは花粉がきつくて、鼻水ずるずるです。

Van's Tesoro

旅で出会う宝物。 〜クスコではじめまして、ブラジルでさようなら。初対面4人ののらりくらり南米横断〜

0コメント

  • 1000 / 1000